インプラント治療は自由診療
歯の治療は保険診療と自由診療に分けられます。保険診療では、治療方法やその治療費を国が細かく定めており、保険適用のため治療費の負担は軽く、どの医院で治療しても大きな金額の差はありません。一方、保険診療以外の治療は自由診療となり、治療費は全額自己負担、同じ治療でも医院ごとに設定された金額が異なります。セラミックなどの材料を使用した治療や審美性を求める矯正、インプラント治療は自由診療となります。
価格の安さに飛びつくのではなく、全体的な比較・検討を
当院でのインプラント1本あたりの治療価格は35万円(税別)からとなります。この費用には、インプラントの埋入手術費、インプラント本体の材料費、上部構造(人工の歯)が含まれます。他に、診断のためのCT撮影、採血、唾液検査、術後の10年保証など、プラス約7万円(税別)が必要です。ただし、この価格は、口腔内環境が良好で、インプラント埋入のための骨の環境が十分に整っている場合です。インプラントは骨移植や矯正など高度な治療を伴うことも多く、症例により治療法もさまざまです。事前に虫歯や歯周病を治療する場合もあります。その場合は、それらの治療費が加算されます。

歯科医院ごとの費用の違いは、使用するインプラントメーカーや上部構造の材質にも左右されます。信頼性の高いメーカーは価格が高い傾向にありますが、治療のリスクを考えると価格の安さだけで判断することは避けるべきでしょう。医院選びの際には、安さに飛びつくのではなく、医師の経験値や技工士の技術など目に見えない部分も考慮する必要があります。また、術後の定期検診のスケジュール管理までしてもらえるかなど、全体的に比較、検討することが大切です。
インプラントの治療費は医療費控除の対象です。制度を利用すれば医療費の負担軽減になります。