歯周病

歯周病

歯周病は、歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯と歯ぐきの境目に付いた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている周りの組織をじわじわと壊していきます。歯磨きを怠って歯垢が増えると、歯周病の原因になります。歯ぎしりやタバコ、合っていない歯の詰めものやかぶせものなども歯周病の原因となります。

歯を失う最大の原因 《歯周病》

早期の治療が肝心

統計によると、35歳では80%以上の人が歯周病と言われています。しかし、これは35歳になってから突然、歯周病になるわけではありません。実は、10代から少しずつ進行していき、20数年の歳月をかけて、歯周病菌が歯ぐきをゆっくりと侵し、歯ぐきから血が出るという自覚症状が出る30代の頃には、すでに歯肉炎・歯周炎になってしまっています。歯周病は虫歯と違ってほとんど痛みがないため、気がついた時には抜歯を余儀なくされることも多い、とても怖い病気です。

歯周病の主な症状

歯槽骨が溶け始め、歯が歯茎のみで支えられている状態

歯周病の進行段階は、大きく分けて4つの段階に分けられます。ほとんどの人は「歯ぐきから血が出る」といった自覚症状を感じて初めて歯科医の診察を受けますが、このような症状が出る頃には、かなり悪化した状態となっています。歯周病は、初期のうちなら完治することができます。かなり悪化した状態でも、現在は医療の進歩で適切な治療とセルフケアをきちんとすれば、歯を抜かなくてもすむケースが多くなってきました。少しでも自覚症状があれば、痛みがなくても積極的に診察を受けましょう。

  • 毎日の歯みがきで出血がある。
  • 歯ぐきが赤く腫れていたり、なんとなくしまりがなく、ブクブクにゆがんでいる感じがする。
  • 口臭が続いている。
  • どこというわけではないけれど、なんとなく痛い・かゆい・不快感がある。

歯周病の治療

歯が残せる場合

  • ブラッシング指導・・・・・プラークコントロール
  • 歯石除去・・・・・スケーリング・根面滑沢化(ルートプレーニング)・バイオフィルムの除去
  • 外科手術・・・・・ポケット掻爬術・剥離掻爬手術・歯肉切開など
  • 咬合調整・・・・・歯を削る・補綴・矯正
  • 固定・・・・・一時的固定・永久固定
  • 不良補綴物の再製作・・・・・合っていない歯のかぶせものを作り直す
  • 骨再生・・・・・骨誘導する薬を投与するための手術(保険適用)

歯が残せない場合

  • 抜歯後に補綴・・・・・ブリッジ・入れ歯・インプラントなど

歯周病の予防

歯周病の予防は、まず、毎日正しい方法でブラッシングをして丁寧に歯垢を取り除くことが大切です。特に、歯周病の患者様は、毎日磨いていますと言われる方が多いのですが、歯の一部しか磨けていないことがほとんどです。 「磨いている」と「磨けている」は異なりますので、歯科医からしっかりとしたブラッシング方法を学びましょう。